【2〜3歳】娘が実際にハマったお気に入りのおもちゃ15選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みんな、おつかれさま!!!

今回はこれまでに購入して娘が現在もお気に入りのロングセラー(?)おもちゃを紹介していきます〜。

お子さんのお誕生日やクリスマスプレゼント、甥っ子姪っ子へのプレゼントの参考になれば嬉しいです!

目次

外遊び編

キックバイク

補助輪自転車いらないんじゃ…?

3歳3ヶ月の娘ですが、すでに両足上げてスイ〜っと進んでしまうくらいにバランス取れるようになってしまいました。

私が子どもの頃は補助輪自転車→自転車でしたが、この調子だとすぐに自転車に乗れてしまいそうです。

まだブレーキが使えなさそうなので自転車のプレゼントは先になりそうですが、4歳の誕生日には自転車をプレゼントしようかなと思っています。

室内あそび編(大きめ)

秘密基地風ボールプール


雨の日の強い味方!

家にこもっていると子どもは飽きてしまいがち。
でも、絵本もおままごともうずっとやっているのは親がしんどいし、YoutubeやiPadやゲームを長時間やるのは目が心配……。

そんなときに大助かりなのがこちらのボールプール!

ボールを転がして遊ぶのはもちろん、秘密基地としてお気に入りの絵本を持ち込んでこっそり開いていたり、「いらっしゃいませ〜!」とお店屋さんごっこを始めたり。

5畳の部屋の約半分が埋まりますが、折りたたみテントのようにコンパクトに収納が可能。
常設するとそこそこ邪魔…存在感があるので、我が家は必要な時に出すようにしています。

ごっこ遊び編

あんぱんまんの炊飯器おままごとセット

YouTubeの影響強し

YouTubeで子どもがおままごとしている動画に高頻出なおもちゃ。

動画を見て遊び方を覚えているため、積極的に自分もやりたい!と遊ぶことが多いです。

あんぱんまんのお医者さんごっこセット

低年齢のお医者さんごっこ始める確率、80%(個人調べ)

我が家ではお店屋さんと同じくらいの高頻出ごっこ遊び、お医者さんごっこ。

病院は予防接種や風邪をひく度に通っている身近な所だから馴染みもあるんでしょう。
保育園でもみんなとやることが多いみたい。

「あ〜、おねつがありますね〜」「ちゅうちゃ、しましょ〜」としっかりお医者さんをしてくれています。

室内遊び編(小さめ)

キーボード

音階だけでなく、いろんな音が出せる!

このキーボードの良いところは、音階だけでなく動物の声や車の音など、いろんな音が鍵盤を押せば鳴ること!

まだ音階を弾ける年齢でなくてもキーボードに興味を持つことができますし、かえるのうたを一緒に弾いてみたけど子どもが興味がなさそう!と思ったら、「これなんの声?」ゲーム切り替えて遊ぶこともできます。

本格的にピアノを習わせたい!という方にとっては邪道と思われてしまうかもしれませんが、遊びを通して音に興味を持ってほしいというご家庭にはピッタリです。

60pくらいのパズル

無理はさせない。本人がやりたくなったら

30pのパズルがスムーズにできるようになってきたので、最近では60pくらいのパズルにチャレンジしています。

ただ、ピース数が多くなればそれだけ難易度もあがります。
「できない」ということで嫌になってしまうこともあるので、普段は難なくできるレベルのパズルで、本人が「むずかしいのやってみる!」と言ったら一緒にやるようにしています。

絵の具

年齢問わず遊べる最強道具

小さな子は手に直接つけて手のひらスタンプ。
ひんやりするのが気持ちいいのか、ニコニコ遊んでくれます。

色を混ぜて変化を楽しんでも良いし、好きな色だけで塗りつぶしても良い。

正解がないから親が口うるさくならなくて済むのも個人的には良いなと思っているポイントです。

カラー粘土

想像力の豊かさが垣間見える

娘はまだ何か形をつくることは難しいのですが、赤い粘土をヘラで切って「いちご〜、いただきま〜す!はむっ!」と食べるマネをしています。

ヘラで切ったり、潰したり、くっつけたり……。
造形できなくても粘土って十分に楽しんでくれるものなんですよね。

ころがスイッチ ドラえもん ファーストキット

まずは大人が作って転がすだけでもGood!

娘は自分で完璧に自作するのはまだ難しいのですが、大人がサポートしながら一緒に作ってボールを転がすだけでも楽しそうです。

「ふたつ、いっしょに ころがそう!」
「あれ?とまっちゃった」

坂道は逆走できないことや段差があると止まってしまうことなど、自然と物理的な動きを知ってくれているような気がします。

パズル de ロジカルシンキング

ちょっと練習が必要だけど興味関心度高め

道路(線路?)を作って車を走らせてゴールまでボールを運ぶおもちゃです。

付属の冊子にたくさんの問題がありますが、最初はそんなもの使わなくてOK!

自由にパーツを置いてみて、車がどのような動きをするのかを確かめるだけでも娘は集中して楽しんでいます。

冊子の問題は大人でも普通に難しいので、私も晩酌時に黙々とチャレンジしていたり。

はさみのワークブック

これなら好きなだけ切ってOK!

2〜3歳は何にでも興味を持つお年頃。
娘も勝手に道具箱からハサミを出してくることがしばしばあり、その度に「危ないからダメ!」と言わなければならない状況でした。

『勝手に道具箱から出されるくらいなら、最初からハサミOKな機会を作ってしまえば欲求は満たされるんじゃ…?』

ということで、子供用のハサミとワークブックを渡したところ効果テキメン!

ワークブックと折り紙は好きなだけ切って良し!としたところ、大人用のハサミを持ち出されることは無くなりました。

娘も楽しいし親も安心で一石二鳥!

Switchソフト編

星のカービィ ディスカバリー

ワドルディの町でミニゲーム!

メインステージはゲームオーバーになることもあるけれど、メニュー選択画面(?)のワドルディの町は好き勝手に動いてもゲームオーバーになりません(笑)

コピー能力を試す場所でいくつか試してみるだけでも「火がでてる〜!」と盛り上がってくれています。

その他にもミニゲームをしたり、ガチャガチャを回したり、釣りをしたり……。

2〜3歳くらいだとカービィそのものを操作できるだけでも楽しんでくれるので、おすすめです。

スーパーマリオ オデッセイ

ニュードンク・シティならゲームオーバーになりにくい!

言わずと知れた良作ゲーム。

色々なステージがありますが、中でも『ニュードンク・シティ』というステージは圧倒的にゲームオーバーになりにくいので、低年齢でも楽しめます。

ただ、最初から遊べるステージではないので、そこまでは頑張って大人が進めましょう!(笑)

すみっコぐらし すみっコパークへようこそ

難易度やさしめのマリオパーティー

ゲーム要素はマリオパーティとほぼ同じですが、難易度はぐっと下げられています。
(マリオパーティーは3歳くらいだとゲームにならない)

運要素も強く、大人の私が普通にやっても娘に負けることがあるくらい(笑)

スピード感もゆっくり目なので、小さな子どもでも一緒に楽しめるゲームです。

Nintendo Switch Sports

テキトウにコントローラー振ってもなんとかなる!!!

特におすすめなのがチャンバラ、テニス、バドミントン。

この3つは子どもがテキトウに振ってもなんとかなります!(笑)

もちろん、タイミングがあまりにずれているとボールが打てなかったりすることもありますが、娘の場合5回振れば2回は打ち返すことができるので、ミスをした時でも「次はまけないからねー!!!」と程よい負けず嫌いを発揮しながら楽しんでくれています。

最後に

子どもの成長は早いので半年、1年後にはきっとハマっているおもちゃも変わるんだろうな〜。

またその時は1記事書こうかなと思っております。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次