夫が7月から仕事復帰するということで、(新型コロナもあるし混まない)平日に休めるうちに旅行へ行こうと、初めて家族3人で旅行へ行ってきた!
ドキドキしながらも、娘も100日超え、電車を使う外出も何度もしていたので「大丈夫、行けんだろ!」という勢いもあり(笑)
今回は赤ちゃんを連れた旅行で良かったこと、気をつけたこと、準備しておけば良かったことをまとめてみようと思います
なお、現在の我が家のプロフィールは
・旅行慣れしていない夫婦+3ヶ月の娘
・埼玉寄りの都内住み
・車なし、電車移動
・予算は交通費含めて5万円以下に収まると嬉しい
です!
どこへ行く?
旅行行こうと思い立ったは良いものの、どこに行きたいかという話
私としては家族3人でのんびりできる&自分が体力ないので娘抱えても移動がなるべく楽であればどこでもOK!
夫は「久々に温泉入りたいな〜。あとはご飯が美味しければ。海鮮たくさん食べたい〜(*´ω`*)」
ということで、今回のキャッチフレーズは「そうだ!温泉へ行こう!」となりました
宿泊先どうするよ?
さて、温泉旅館と決まったら、赤ちゃんもいるということでさらに条件は絞られていきます
私が考えた条件は次の通り
客室露天風呂がある
大浴場に一緒に入れたらベストだけど、いつもと勝手が違う環境で私が上手く入れてあげられるかなぁという不安もあり、この条件はつけたかった
娘はまだひとりで座れないので常に抱えてることになるから掛け湯でもたつきそうだし、「大浴場だとベビーバスで入れてね」というところも多そうだったのでそれもわたわたしそうだし
あがったらすぐに部屋にいる夫にパスできるっていう環境は私にとってめっちゃ魅力的
部屋食できる
基本大人しい娘だけど、やっぱり抱っこしないでいるとぐずってしまうわけで、旅館の特に夕食の食事処で泣いてる娘をあやしながら過ごすのは落ち着かないし、いたたまれない。赤ちゃんが苦手な人もいるだろうし
行儀悪いけど、ぐずったらゆらゆら歩いて立ったままちょくちょく食事をつまめるっていう環境は必要だなと
赤ちゃん連れに優しい宿
「温泉 赤ちゃん」とかでググると、赤ちゃん連れ歓迎!赤ちゃんの温泉デビューに!みたいな宿泊コースがたくさん出てくるので、そういったコースを用意しているお宿を選びました
そういったお宿だと、大浴場にベビーバスやバスチェアがあったり、ママの荷物をなるべく減らせるようにと部屋に赤ちゃん用のアメニティを用意してくれていたり(おむつ、お尻ふき、電子レンジ用哺乳瓶食毒キット、おむつ用ゴミ箱)と結構環境が良さそうだったので
何より、スタッフさん達の理解がある環境であれば、何かあってもすぐに相談できそうなので不安が少し軽減されると思う
「こういう時ってどうしたら良いですか?」みたいに気軽に聞ける人がいるとだいぶ楽だよね
荷物、なに持っていった?
大きめのマザーズバックと私の小さなリュックで全部入るように調整しました
ここでは娘関係の物だけざっと書いていくよ!
※リンクは全てAmazonに飛びます
ジップロック的な袋 大判4つ
大・活・躍!
使い終わったガーゼ入れたり、哺乳瓶の消毒にも!
100均で買える手軽さもありがたい
哺乳瓶 3本
普段使っている哺乳瓶の中から3つ(150ml×2本、240ml×1本)をスタメンに
ちなみにうちはこちらを使ってます
chuchu スリムタイプ耐熱ガラス製哺乳びん 150mL
コンビ テテオ 授乳のお手本 哺乳びん耐熱ガラス製 240ml
アカチャンホンポでは使い捨て哺乳瓶とかも売っていたので、赤ちゃんが嫌がらなければそういったものを使うのもアリかも?
ガーゼ 8枚
4枚/日で使うイメージで
実際に久しぶりに多めに吐き戻ししてたりしたので、8枚持って行って良かった
娘の着替え 3枚
まだ寒くなる時期だったので、長袖・半袖を各1枚/日になるように
おむつ 18枚
ベストオブ枚数
1枚余るぐらいで娘にはちょうど良い枚数だった
お尻ふき
液体ミルク 2缶
熱湯と湯さましで計2本の水筒を長時間持ち歩くのは重い!
と言うことで、今回は液体ミルクを持参しました
移動中の授乳が各日1回ずつの計算だったので今回は2缶
別日に事前に娘に飲んでもらって嫌がらずに飲むことを確認した上で当日に臨みました
我が家は普段からほほえみの粉ミルクなのでそんなに違和感なかったかな?
ドラッグストアだと1本〜購入できるので、取り扱っているお店をチェックしておくと良きです
キューブ型ミルク 700ml分
普段お出かけに持って行っているものを持参
娘の授乳量が100〜160ml/1回なので、カケル回数分持っていきました
こちらお出かけに重宝するので、我が家では48袋入りを箱買いしてます
ミルトン哺乳瓶消毒剤 2錠
我が家、普段はキッチンハイターなんだけど旅行用に買ったよね
小瓶に詰め替えて持っていくのも考えたけど原液が液漏れしたら流石にちょっと怖いので
赤ちゃん用日焼け止め
普段使っているドラッグストアにも売ってるこちらを持参
まるっと持っていくと重いので、100均一に売っている小さなボトルに必要分を入れて持って行きました
ママはぐ 日やけ止めミルク
※公式サイトに飛びます
抱っこ紐?ベビーカー?どうするよ?
我が家は車無しなので電車移動になるんだけど、出発前夜までベビーカーか抱っこ紐か迷いました
6月という時期もあり初日の天気予報は雷雨で、「そんな日にベビーカーで傘さすって厳しくない?」っていう考えと「でも、長時間の電車移動、抱っこ紐だけで乗り切れるか?体力的に」という考えがグルグルと(笑)
結局、大雨だったら抱っこ紐、小雨程度だったらベビーカーにしようと腹を決めて就寝
そして、翌日起きたら、く も り !
ベビーカーに決定!
念の為、ベビーカーにレインカバーをつけてね
(のちに小雨が降って大活躍)
ちなみに、我が家のベビーカー&レインカバーはこちら
ラクーナ ビッテ ソファークッション(アカチャンホンポ限定モデル)
※公式サイトへ飛びます
マルチレインカバープラス
※公式サイトへ飛びます
それでは出発!
9:30前にミルク飲んでもらって、飲み終わったらGO!
ここで気をつけたことは、平日だったので通勤ラッシュ時間帯を避けて東京駅へ向かったことくらい?ベビーカーだから尚更ね
あとはぐずって途中下車しても良いように時間に余裕を持って出たことかな
気をつけてたことは普段のお出かけとあまり変わらないです
駅で駅弁買ったりしながら11:00発の特急わかしおに乗ります
特急列車の席はどこが良い?授乳は?おむつは?
ベビーカー移動だったので、今回は指定席で最後列を確保
なぜかというと、特急わかしおは各車両の最後列の座席後ろが少し空いていて、ベビーカーを折りたたんで置くのにちょうど良いから!(特急はみんなそうなのかな?詳しくないのでなんともだけど)
無人でドア付近に畳んで置いておくのもアレかなとチキンな私は思ってしまったので、確実に邪魔にならない場所を確保できる席をとりました
わかしおの何号に乗るのかググれば車両図が見れるので、混雑が予想される時期はえきねっとで事前に取っておくと安心ですね
えきねっとで事前に予約した席は、JRの緑の窓口にある券売機で引き換えられるので、当日までに通りかかることがあれば散歩ついでに引き換えておくとなお安心かも
もうちょっと言うと、Suicaで乗車する場合は特急券だけでOKですよ
(世間知らずの私は「乗車券も買わなきゃ行けないのかな?」と直前まで分からずドキドキしていた)
授乳は多目的室が使えます
車掌さんに声かければ案内してくれる(通常は鍵かかってる)
一時的に赤ちゃんを横にできる台があって両手が空くのでテキパキ準備できます
ただ、赤ちゃんを固定するベルトはないので落っこちないように、そこだけ注意
おむつは誰でもトイレにおむつ台があるのでそちらを利用できます
駅の公衆トイレより綺麗だったな(笑)
結構電車が揺れるので赤ちゃんが大量にう○ちをしている時は交換するときに漏れないよう気をつけた方が良いかも
安房鴨川でランチ
13:00前に特急の終点、安房鴨川駅に到着
ここで乗り換えて千倉駅まで行くんだけど、千倉まで行くとランチの場所が徒歩圏内になさそうだったので、ここで昼食をとることに
お邪魔したのは川京というお店
空いていたからかベビーカーそのまま入店でもOKしていただいて、今回のテーマであった海鮮をいただきました!
分厚いネタの刺盛り&肝醤油でいただくサザエ刺し、うなぎの肝焼き、美味し!
私も瓶ビールをグラス一杯だけいただきました。最&高の1杯よ
舌鼓うってたら時間忘れてて電車を1本乗り過ごしたよね
出発時間直前にテレビのバス旅みたいに駅まで走ったけどギリギリ間に合わなかったよね
ベビーカー押しながら走ってるの、はたから見たらシュールだったろうな、娘は楽しそうだったけど
んでね、知ってる?田舎の1本乗り過ごしって1時間待つんだよ()
駅近くにイオンとマツキヨがあったからそこで時間潰したよね
お宿へGO!
16:00前に千倉駅へ到着
駅までお宿の送迎車に迎えに来てもらってお宿へ
今回お世話になったのは、『美味しい温泉 夢みさき』
こちらの「赤ちゃんの温泉デビュー!頑張るママへの応援プラン ¥41,580(税込み)」に「新鮮な安房海老・あわび・お刺身だけの豪華な小食 ¥2,200(2名分 税込み)」プランを追加で宿泊しました
入浴税なども合計すると¥44,000くらいだったかな
お部屋はカジュアルめで、ラグジュアリーって感じじゃないけどリラックスして過ごせる雰囲気
壁紙とかも全体的にポップです
(部屋のランク上げればもっとオシャレなお部屋もありそうなので気になる方は見てみてください)
気になる赤ちゃん用のグッズは、おむつ用ゴミ箱、お尻拭き、ローション、枕、バウンサー、赤ちゃん用布団がありました
空気清浄機があるのも個人的には安心
カルキ汚れのないキレイな電気ケトルもあってミルクを作るのに困りません
フロントに連絡すれば電子レンジ用の哺乳瓶消毒キットを借りれます
ただ、電子レンジが部屋になく、逐一フロントにお願いする形でスタッフさんの手を煩わせるようで申し訳ないので、私は急ぎで1回だけお借りして、あとは持参したミルトンで消毒してました
なお、ミルトン消毒はジップロック的な袋で
万が一漏れたら怖いので洗面台の中に入れていましたが、ちゃんと最後まで保ってくれました
大判のものであれば2Lの水も余裕で入るので哺乳瓶消毒にちょうど良かったです
そして、私としたことが哺乳瓶用の洗浄スポンジを忘れるというポカをやらかしたことにここで気づく…
フロントで食器洗い用の洗剤とスポンジを借りられたけど、大きいスポンジじゃ哺乳瓶の中に入らなくてあの手この手で洗いました
意外と忘れやすいと思うので、皆さんはお忘れなきよう(笑)
あと個人的にはマッサージチェアがあったのが嬉しかった、暇さえあればずっと座ってたもんね(笑)
ベビーカー移動といえど電車内は抱っこしているので肩凝るし背中も痛くなるので
そして客室露天風呂はこんな感じ、オーシャンビュー!
湯温度を調節できるので、普段娘と一緒に入ってる温度に調整できるのがありがたかった
温泉は熱いところも多いけどこれだったら一緒にゆっくり入れます
洗い場も完備されているので、娘の温泉デビューはこちらで完結できました
大浴場にもベビーチェアや(脱衣所に)ベビーベッドがあったけど、ベビーチェアは娘は体が小さめなので使うには不安定そうだったので、やっぱり客室露天風呂付きの部屋にして良かったなと改めて思いました
夕食は希望していた部屋食で、祖母くらいのお姉さんがお世話してくれました
双子を育てた方らしく、赤ちゃんがいると部屋食の方が良いわよね〜なんて話しながらアットホームな感じ
食事内容は豪華な小食コース…小食…とは…?というくらいのボリューム
普段成人男性よりちょっと食べるくらいの夫も「キツイかも…」と言うくらいのボリュームです
舟盛り豪華、アワビの刺身美味し、安房海老とろり、酒飲みの味覚ドンピシャの大満足コースでした
何より、周りを気にぜず娘をあやしながら食べられるのが良いね!
多少行儀悪くてもモーマンタイ!
娘が寝た後に夫婦交互に大浴場の温泉行ったりサウナ行ったりしてのんびり
5:00に授乳で起きて、私はそのまま日の出を見ながら客室露天風呂でのんびり
朝ごはんはビュッフェ形式だけど、新型コロナの影響もあって基本のおかずはテーブルまで運ばれて、パンやご飯、おかゆなどを取りに行くスタイル
席には事前に赤ちゃん用にチェアーが用意されていて、娘もご機嫌で座ってました
チェックアウトは10:30なので、それまで部屋でゴロゴロ
娘が朝寝中は夫が部屋露天風呂に入って私がテラスでコーヒーを飲んでのどかにおしゃべり
「つわりで気分が落ちてたときに海連れてってくれたよねぇ。嬉しかったなぁ」とか、「娘ちゃん、可愛いよねぇ」とか取り留めもない話をゆったりできたのは良かったな
出発前に授乳を済ませて出発です
10:00過ぎに授乳を済ませて出発
帰りは散歩もかねてのんびり歩きで駅まで
快晴で少し暑かったけど海風が心地よい散歩でした
鴨川シーワールドに寄ろうかとも思ったけど、時間的に東京についてから電車が帰宅ラッシュ時間になりそうだったので断念
行きたい方は早めのチェックアウトが必要です
何度も言いますが、田舎は電車が1時間に1本だからね!
今回の旅行で良かったこと、次があったら備えたいこと
今回の旅行で良かったことは、夫婦共に娘と触れ合うことに全振りできたこと
普段は娘が泣いていても「〇〇してるからちょっと待ってね〜」と待たせてしまったり、洗濯とか皿洗いとか掃除とか家事があるから自分の1日の体力配分考えて娘と触れ合ってたりするんだけど、それがないから全力で娘とひたすらイチャイチャできた
普段からご機嫌な娘だけど、この旅行では特に笑顔が多かったから娘も楽しんでくれたんじゃないかなぁ
一方で次は備えたいと思ったことは、観光したいならやっぱりレンタカーでも良いから車はあった方が良い!(笑)
千倉はカフェの町らしいんだけど、どれも車で行く距離にあるものばかりだったので行けなかったな
有名な温泉街とかだったらまた話は別かもしれないけど、駅前の観光案内所を見ても、掲載されている場所が全部車移動前提の場所だったりするし、電車で行けても電車の本数が少ないから、どうしても赤ちゃんがいる状態だと移動に腰が重くなっちゃうので
あと、なれない環境で赤ちゃん抱えて動くから疲れます(笑)
2泊3日のつもりで、旅行の次の日は何もしないって感覚で空けておくと良いですよ
動けたらいつも通りの日常送れば良いしね
以上、ざっと書き殴って見たけどどうだろう?
分かりにくいこともあったと思うけど、同じような新米ママさんの参考に少しでもなればこれ幸い
その他にも知りたいことがあればTwitterのDMにでもご連絡ください〜