【2〜3歳】車なし家庭、リアルなお出かけベビーカー装備!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今日もみんなおつかれさま!!!

我が家は車がなく、お出かけ移動手段は電車 or バスです。

そのため、いつもいかに荷物をコンパクトにできるかを考えてお出かけ準備をしています。

車と違って荷物が多いと移動が苦痛になってくるんですよね。

そこで今回は遠出もしやすい2歳〜3歳のお出かけ装備を紹介。

赤ちゃん期についてはちょっと話題が違うかもしれませんが、生後6ヶ月で旅行をしたこちらの記事が少し参考になるかもしれないので、こちらも併せてご覧ください。

みなさんの参考になれば嬉しいです。

目次

まずは持ち物

ハンカチ / ティッシュ / ウェットティッシュ

ご存知の通り、子どもの手はすぐに汚れます。
不意に来るベタベタ攻撃を回避するためにもカバンに突っ込んでいきましょう。

ウェットティッシュは口も拭けるよう、ノンアルコールタイプがオススメ。

ブランケット

ベビーカーで寝ているときにかけてあげるもの。
夏はタオルケット、冬はUNIQLOのライトウォームパデッド2WAYブランケットをベビーカー下に常備しています。

『夏場はいらんのでは?』と思われるかもしれないけど、カフェや室内に入ったときに冷房直あたりにならないようにするのと、外で寝てしまったときには日差し避けにも使えます。

着替え1セット

  • トップス
  • ズボン
  • 肌着
  • パンツ
  • 靴下

泥遊びやおもらしで服を汚しても大丈夫なように、ブランケットと同様、着替えをベビーカー下に入れています。

水筒(余裕があれば)

余裕があれば麦茶を用意して普段使っている水筒にいれていきます。
でも、現実は家を出る前はバッタバタなので、急いでいるときは持っていかないことも。
麦茶くらいなら最悪自販機で買えばOK。

なお、水筒のおすすめはサーモスの食洗機対応シリーズ。
全パーツ食洗機OKなので手入れが楽。保育園へも毎日持って行っています。

ベビーカーは「軽くて開閉がラク」なものを

ベビーカーは軽量推奨!
意外と畳んで手持ちで移動する場面が多いから!!!

東京都内でも電車の駅によってはエレベーターがないところがあり、ベビーカーを畳んで子どもが落ちないか見守りながら階段を上り下りする必要があります(そこそこの長さの階段をねっ!)

同じ理由で折り畳みもワンアクションでできるものがオススメです。

1歳後半〜我が家が使っているシリーズがこちら

オススメ理由① 重量3.2kg!ワンタッチ開閉

私が調べた中でも最軽量。実際に持ち運んでも苦しくない重さです。
また、ワンタッチ開閉なので荷物を持っていても片手でサクッと準備ができます。

オススメ理由② 座面下に荷物がたくさん入る

着替えやブランケット、大人のリュックサックも余裕で入る。

ベビーカーの手すりに荷物をかけていると、子どもを降ろしたときに重量でベビーカーが倒れてしまうことがあるので、重い荷物は座席の下に入れておくのがオススメ。

オススメ理由③ B型の中ではリクライニングが深い!

ビターン!と180°リクライニングは流石にしませんが、寝てしまっても首が変につぶれない(?)角度までしっかりリクライニングします。
リクライニングが浅いと座ったまま眠ることになり首が苦しそうなときがありますが、このベビーカーであれば気持ちよさそうに寝てくれるので母も安心。

ところで……

今まで↑のベビーカーを使ってきましたが、娘の体重が増えてきたので4歳まで乗れるベビーカーを新しく購入しました。

まだ買ったばかりなので、もう少し使ってからレビューしようと思います。

ベビーカー付属品

ベビーカーフック / シューズクリップ

ベビーカーフックは公園へ行くときのおもちゃ袋や大人のハンドバッグなどをかけるのに使えます。
こういうちょっとした時にひっかける場所があるとめちゃくちゃ重宝するんですよね。

シューズクリップは特に夏場活躍。
ベビーカーで寝てしまった時、体温を逃すために靴を脱がせることが増えますが、これがあれば脱いだ靴の置き場所にも困りません。

レインカバー(雨日)

雨の日にこれがないとジ・エンド。

天気予報で雨マークがついていたらその時雨が降っていなくても絶対着けていく。購入必須。

冷感座面シート / クリップ扇風機(夏季)

昨今の夏のお出かけは灼熱。特に黒いベビーカーの場合は要注意
少しでも体感温度を下げてあげられる装備を準備しましょう。

冷感座面シートは保冷剤を入れらるものだとさらにGood!

扇風機はベビーカーに挟めるようにクリップで固定できるタイプだと使いやすいです。

これらはネットで買うよりベビー用品店で買う方が安くて良いものが買えると個人的には思っています。

以上が最低限のお出かけ装備

今回は、私が何十回とお出かけする中で見つけた、最低限かつ出先で困らない荷物の最適解を紹介しました。

この中のどれかを忘れると、何かしら無駄に買い物をしてしまったり、非効率な動きになってしまったり

私は忘れ物が多いタイプなので、放置できるものはベビーカーに積みっぱなし。
なるべく忘れない&準備が楽になるようにしています。

皆さんのおでかけ準備はどのようにしていますか?
「これもあると良いよ!」というものがあればTwitterにリプくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次